2012年09月28日
田んぼ №1
10月の宿題田んぼ 私の得意とするところでありがたい
田植えから 稲刈りまで

6月9日撮影

6月22日撮影

7月2日撮影

9月6日撮影
田植えから 稲刈りまで
6月9日撮影
6月22日撮影
7月2日撮影
9月6日撮影
Posted by 岩ちゃん at
04:58
│Comments(0)
2012年09月23日
農業塾
ウィークエンド農業塾(水稲・野菜コース)も昨日で修了しました
実習した作物は水稲、エダマメ、ナス、スイートコーン、さつまいも
5月から始まった10日間の日程でしたが、楽しかったせいか短く感じました
習得したことは今後の農業にどしどし取り入れて頑張ります
農業試験場の先生方大変お世話になりありがとうございました
塾生の山本さん岡野さん鈴木さん東さん藤田さん中西さん中屋さん長田さん
大阪から参加された片平さん前田さん寺内の方ですみませんお名前忘れました
またお会いする日を楽しみにしています




実習した作物は水稲、エダマメ、ナス、スイートコーン、さつまいも
5月から始まった10日間の日程でしたが、楽しかったせいか短く感じました
習得したことは今後の農業にどしどし取り入れて頑張ります
農業試験場の先生方大変お世話になりありがとうございました
塾生の山本さん岡野さん鈴木さん東さん藤田さん中西さん中屋さん長田さん
大阪から参加された片平さん前田さん寺内の方ですみませんお名前忘れました
またお会いする日を楽しみにしています

Posted by 岩ちゃん at
04:29
│Comments(2)
2012年09月20日
秋の収穫
今年は天候に恵まれて豊作です
品種はキヌヒカリ (和歌山で一番多く栽培されている極早生品種です)



サツマイモ 品種ベニアズマ 5月下旬苗をもらったので植え付け
大きさはまずまずです、あとは味ですが、、、もう少し寒くなったら
焼き芋にして食べま~す!!
品種はキヌヒカリ (和歌山で一番多く栽培されている極早生品種です)
サツマイモ 品種ベニアズマ 5月下旬苗をもらったので植え付け
大きさはまずまずです、あとは味ですが、、、もう少し寒くなったら
焼き芋にして食べま~す!!
Posted by 岩ちゃん at
22:39
│Comments(2)