2018年07月22日
有松の町並み
有松は慶長13年(1608年)東海道筋に生まれ、絞りの産地として発展し
歌川広重の東海道五十三次にも描かれました
有松絞りまつりが6月第一土、日曜日にあったようです
名古屋はアツイアツイ暑さでした




歌川広重の東海道五十三次にも描かれました
有松絞りまつりが6月第一土、日曜日にあったようです
名古屋はアツイアツイ暑さでした


Posted by 岩ちゃん at
15:37
│Comments(0)
2018年07月04日
玉ねぎ小屋
玉ねぎが小屋にびっしり吊るされていますね
収穫後すぐに出荷しないのはどうしてですか
生産者の方に直接お聞きしたいが・・・
多分日持ちを良くするために
収穫後一か月は風に当て乾燥させてから出荷するようです
台風の影響で朝から風雨が強いですね
こんなお天気でも作物は大きく生育するため
胡瓜や茄子の生産者の方は早朝から収穫作業でお忙しいことでしょうね
田んぼの草引きは半日かかりました、休み休みですが



収穫後すぐに出荷しないのはどうしてですか
生産者の方に直接お聞きしたいが・・・
多分日持ちを良くするために
収穫後一か月は風に当て乾燥させてから出荷するようです
台風の影響で朝から風雨が強いですね
こんなお天気でも作物は大きく生育するため
胡瓜や茄子の生産者の方は早朝から収穫作業でお忙しいことでしょうね
田んぼの草引きは半日かかりました、休み休みですが
Posted by 岩ちゃん at
10:30
│Comments(0)
2018年07月03日
長い一日
今朝は何時に起きましたか
サッカーを見た方は多分二時頃でしょうか
台風の影響で明日は大雨とか、しばらく雨が続きそうなので
田んぼへ行くと、草の多さにびっくりする
除草剤をやったはずなのに効いていない
仕方ない、草を一本一本引くか 体力勝負だ~
諦めなければできるはず


サッカーを見た方は多分二時頃でしょうか
台風の影響で明日は大雨とか、しばらく雨が続きそうなので
田んぼへ行くと、草の多さにびっくりする
除草剤をやったはずなのに効いていない
仕方ない、草を一本一本引くか 体力勝負だ~
諦めなければできるはず
Posted by 岩ちゃん at
21:46
│Comments(0)
2018年07月02日
朝の日課
この日の夏野菜の収穫は茄子3個、胡瓜4個、トマト2個、ミニトマト少々
トウモロコシ、オクラ、菊に水をやり、田んぼに入りタニシ採り
ぬかるんだ田んぼを歩くと結構いい運動になる
大雨以降鴨さんも来なくなった、近所の方も鴨が気になるようで
この頃鴨見ないねと話しかけてくる

トウモロコシ、オクラ、菊に水をやり、田んぼに入りタニシ採り
ぬかるんだ田んぼを歩くと結構いい運動になる
大雨以降鴨さんも来なくなった、近所の方も鴨が気になるようで
この頃鴨見ないねと話しかけてくる
Posted by 岩ちゃん at
09:24
│Comments(0)