2023年03月31日
旧丹生小学校跡地の桜
以前廃校になった旧丹生小学校を撮影したことがあったので
再び立ち寄るとすっかり跡形もなく木造校舎が撤去されていました
なんか寂しいですね 心なしか桜の木も寂しそうです
(2019年4月11日にアップしていますご覧ください)



再び立ち寄るとすっかり跡形もなく木造校舎が撤去されていました
なんか寂しいですね 心なしか桜の木も寂しそうです
(2019年4月11日にアップしていますご覧ください)
Posted by 岩ちゃん at
20:50
│Comments(0)
2023年03月30日
奈良の桜
早朝カーナビに桜の名所をセットして出発
まずは桜井市の樹齢300年以上の枝垂桜の八講桜です
次は花の長谷寺、そして土門拳が愛した室生寺へ
また小原の極楽桜では八講桜で一緒になったご夫婦と
再会した(いや夫婦でないかもしれません)
そして最後の地は旧丹生小学校の桜です




まずは桜井市の樹齢300年以上の枝垂桜の八講桜です
次は花の長谷寺、そして土門拳が愛した室生寺へ
また小原の極楽桜では八講桜で一緒になったご夫婦と
再会した(いや夫婦でないかもしれません)
そして最後の地は旧丹生小学校の桜です
Posted by 岩ちゃん at
22:37
│Comments(0)
2023年03月29日
2023年03月28日
2023年03月26日
種まき
ユーチューブでトウモロコシの種まきを見て
ゴールドラッシュの種まきに挑戦しました
1週間で発芽し、1か月後に定植できそうですが
植える場所がないのにね

ゴデチャ

ゴールドラッシュの種まきに挑戦しました
1週間で発芽し、1か月後に定植できそうですが
植える場所がないのにね
ゴデチャ
Posted by 岩ちゃん at
16:37
│Comments(0)
2023年03月24日
畑の花
蛇の目菊と金盞花が咲き始め
スイトピーとゴデチャは今日咲きました
紋白蝶が羽を休めていたので近づくと
すぐに飛び回り戻ってくることはなかった
トラックのキーは何処かにあるはずですが・・・



スイトピーとゴデチャは今日咲きました
紋白蝶が羽を休めていたので近づくと
すぐに飛び回り戻ってくることはなかった
トラックのキーは何処かにあるはずですが・・・
Posted by 岩ちゃん at
21:06
│Comments(0)
2023年03月18日
畑仕事
3月になるとソラマメやエンドウは急に生育します
ソラマメは風で倒れやすいので支柱をしました
先端に少しだけアブラムシがあったので先端部分を取り除きました
極早生玉ねぎは良い感じになってます




ソラマメは風で倒れやすいので支柱をしました
先端に少しだけアブラムシがあったので先端部分を取り除きました
極早生玉ねぎは良い感じになってます
Posted by 岩ちゃん at
07:25
│Comments(1)
2023年03月13日
空白の20分
農機具屋さんにコンバインの定期点検を依頼した
農機具屋さんが来る前に、まずトラックを道路に移動し
そのあとコンバインを倉庫からに出し、時間があったので
トラクターに空気を入れたら、入れたあとシューと空気が漏れた
その間20分ほど、農機具屋さんが帰ったのでトラックに乗ろうと
鍵を探すがポケットになく、今日で三日目ですがまだ見つかりません
おかしい・・・信じられない・・・記憶にございません

農機具屋さんが来る前に、まずトラックを道路に移動し
そのあとコンバインを倉庫からに出し、時間があったので
トラクターに空気を入れたら、入れたあとシューと空気が漏れた
その間20分ほど、農機具屋さんが帰ったのでトラックに乗ろうと
鍵を探すがポケットになく、今日で三日目ですがまだ見つかりません
おかしい・・・信じられない・・・記憶にございません
Posted by 岩ちゃん at
23:22
│Comments(0)
2023年03月11日
孫娘と遊ぶ
4才の孫娘としりとりゲームをして遊んだ
「落花生」などいろんな言葉を覚えているのにはびっくりする
こちらは言葉が出てこない年頃になり、勝負は互角でした
木瓜の花のようです

「落花生」などいろんな言葉を覚えているのにはびっくりする
こちらは言葉が出てこない年頃になり、勝負は互角でした
木瓜の花のようです
Posted by 岩ちゃん at
23:30
│Comments(1)
2023年03月03日
雛祭り
柳川藩主立花邸御花に飾られいる「さげもん」は古くから
柳川地方で吊るし飾りのひとつで、ひな人形と一緒に天井から
部屋いっぱいに色鮮やかな縁起の良いものが飾られています


柳川地方で吊るし飾りのひとつで、ひな人形と一緒に天井から
部屋いっぱいに色鮮やかな縁起の良いものが飾られています
Posted by 岩ちゃん at
11:17
│Comments(0)