2018年01月31日
農村風景
農村では必ずある納屋や物置小屋
農機具等を保管する建物です
懐かしい風景はなんとなく安らぎますね
今日は何の日か知ってますか、愛妻の日ですよ
ならば反対に愛夫の日はあるんでしょうか
どうもないようですね



農機具等を保管する建物です
懐かしい風景はなんとなく安らぎますね
今日は何の日か知ってますか、愛妻の日ですよ
ならば反対に愛夫の日はあるんでしょうか
どうもないようですね
Posted by 岩ちゃん at
23:20
│Comments(0)
2018年01月28日
赤い橋
恋野橋を渡ると紀の川上流に赤い橋が見えます
近づくと農林水産省の看板があり
橋には紀の川水管橋と書かれていました
それにしても寒い一日でした



近づくと農林水産省の看板があり
橋には紀の川水管橋と書かれていました
それにしても寒い一日でした
この下流には小田井用水路があり、昨年世界かんがい施設遺産に登録され
来月には登録記念シンポジウムが紀の川市で行われます
来月には登録記念シンポジウムが紀の川市で行われます
Posted by 岩ちゃん at
22:40
│Comments(0)
2018年01月26日
2018年01月25日
飛び越え石
JR隅田駅から20分ほど歩くと飛び越え石に着きました
落合川の流れを堰き止めるような大きな石があり
川幅は1メートル弱、飛び越えるとそこは奈良県
飛んでいるところを記念撮影


落合川の流れを堰き止めるような大きな石があり
川幅は1メートル弱、飛び越えるとそこは奈良県
飛んでいるところを記念撮影
Posted by 岩ちゃん at
23:10
│Comments(0)
2018年01月24日
カラフルな無人駅
隅田駅に着くとカラフルな壁画が描かれていました
隅田中学校の美術部の皆さんが駅舎などに壁画を描いたそうですよ
それにしても人生初のワンマン電車にドギマギ
撮影会はここからスタート
次の目的地は壁画にも描かれていた飛び越え石です



隅田中学校の美術部の皆さんが駅舎などに壁画を描いたそうですよ
それにしても人生初のワンマン電車にドギマギ
撮影会はここからスタート
次の目的地は壁画にも描かれていた飛び越え石です
Posted by 岩ちゃん at
21:30
│Comments(0)
2018年01月23日
小菊とロウバイ
今季一番の寒気が流れ込み、明日は太平洋側でも雪が降る
厳しい寒さになりそうです
明日は久しぶりに撮影会です、大雪にならなければいいのですが
畑ではこの時期、寒さに耐えながら
小菊とロウバイが小さな花を咲かせています


厳しい寒さになりそうです
明日は久しぶりに撮影会です、大雪にならなければいいのですが
畑ではこの時期、寒さに耐えながら
小菊とロウバイが小さな花を咲かせています
Posted by 岩ちゃん at
21:38
│Comments(2)
2018年01月20日
初収穫
今日から小ぶりですがキャベツの収穫を始めました
去年より10日遅れのスタートです
今年は超ベテランの農家さんでも満足なものができないそうです
この一週間でキャベツの価格が大きく下がり始め
二月には通常の価格に戻りそうです(新聞記事より)

去年より10日遅れのスタートです
今年は超ベテランの農家さんでも満足なものができないそうです
この一週間でキャベツの価格が大きく下がり始め
二月には通常の価格に戻りそうです(新聞記事より)
Posted by 岩ちゃん at
22:45
│Comments(0)
2018年01月04日
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
今年は農業と写真をどこまで突き詰めてできるか
(でも無理をしない程度にですが)
がんばるぞー
Posted by 岩ちゃん at
21:20
│Comments(0)