2017年12月25日
待望の雨
昨日夕方からしっかりとした雨が降り、野菜にとっては待望の雨でした
小さな葉っぱが黄色くなって、今にも枯れそうなブロッコリーも
多分元気になったことでしょう
今年のエンドウは順調に生育し、霜よけの藁から顔をのぞかせています。

小さな葉っぱが黄色くなって、今にも枯れそうなブロッコリーも
多分元気になったことでしょう
今年のエンドウは順調に生育し、霜よけの藁から顔をのぞかせています。
Posted by 岩ちゃん at
15:00
│Comments(0)
2017年12月21日
写真で勇気を
病室の写真家TAKAさんの記事を読んだ
刻々と変わる空の色に目を奪われ、朝焼けの撮影が日課になり
入院中カメラを握ると痛みを忘れられたそうです
個展が今日から芦屋で行われますよ
ブロッコリー早く大きくなってほしいのに、雨は降りませんね

刻々と変わる空の色に目を奪われ、朝焼けの撮影が日課になり
入院中カメラを握ると痛みを忘れられたそうです
個展が今日から芦屋で行われますよ
ブロッコリー早く大きくなってほしいのに、雨は降りませんね
Posted by 岩ちゃん at
07:35
│Comments(0)
2017年12月13日
山茶花
困難に打ち克つ、ひたむきさという山茶花の花言葉の由来は
寒さが強まる過酷な季節にも負けずに花を咲かせる姿に
由来していそうです。
ところで、昨日のブロッコリーの出荷価格は一個200円と高騰しています
今年は台風の影響や例年より寒いことで生育が遅れています
そのためお野菜全般高いようですね。

寒さが強まる過酷な季節にも負けずに花を咲かせる姿に
由来していそうです。
ところで、昨日のブロッコリーの出荷価格は一個200円と高騰しています
今年は台風の影響や例年より寒いことで生育が遅れています
そのためお野菜全般高いようですね。
Posted by 岩ちゃん at
12:13
│Comments(0)
2017年12月05日
鞆渕の黒豆
師走になりなにかと気ぜわしくなりましたね
倉庫の片付けや植木の剪定、もう半月もすればブロッコリーの収穫と
この12月もあっという間に過ぎそうです



倉庫の片付けや植木の剪定、もう半月もすればブロッコリーの収穫と
この12月もあっという間に過ぎそうです
Posted by 岩ちゃん at
10:05
│Comments(0)
2017年12月01日
鞆渕の黒豆
車を止めて写真を撮っていると、そこのご主人が車に乗って出てきた
「今年の出来はどうですか」と尋ねたら
「今年は少し遅れ気味で」と言いながらわざわざ車を降りて
この辺は昼夜の寒暖差が大きく良質の黒豆ができること
エンドウは南の産地より美味しいし、もちろんお米も美味しいことなど
お仕事に出掛けるところお邪魔してすみませんでした



「今年の出来はどうですか」と尋ねたら
「今年は少し遅れ気味で」と言いながらわざわざ車を降りて
この辺は昼夜の寒暖差が大きく良質の黒豆ができること
エンドウは南の産地より美味しいし、もちろんお米も美味しいことなど
お仕事に出掛けるところお邪魔してすみませんでした
Posted by 岩ちゃん at
06:46
│Comments(0)