2017年10月31日
がんばれー
台風による大雨で水路から溢れた水が流れ込み
キャベツは二度目のドブリンコ
ソラマメとエンドウの発芽は今までになく良い状態です
いつでも移植可能なんですが・・・
あと少なくとも一週間はお天気が続かないとね
しばらくスタンバイですね



キャベツは二度目のドブリンコ
ソラマメとエンドウの発芽は今までになく良い状態です
いつでも移植可能なんですが・・・
あと少なくとも一週間はお天気が続かないとね
しばらくスタンバイですね
Posted by 岩ちゃん at
08:40
│Comments(0)
2017年10月21日
雨、雨、雨
秋雨前線の影響で一週間以上雨です、異常ですね.
天気予報では超大型台風が北上し、広い範囲で大雨になりそうです.
ブロッコリーの定植はいつになるやら、もう見当がつきません.
本来なら中旬予定でしたが・・・・
白菜の苗をいただきました、小さくて可愛いですね.

キャベツは定植19日目

天気予報では超大型台風が北上し、広い範囲で大雨になりそうです.
ブロッコリーの定植はいつになるやら、もう見当がつきません.
本来なら中旬予定でしたが・・・・
白菜の苗をいただきました、小さくて可愛いですね.
キャベツは定植19日目
Posted by 岩ちゃん at
09:22
│Comments(0)
2017年10月16日
アドベンチャー
新聞に載っていた紀美野町にある、森のぱん屋さんへ行ってきました
この先100mの看板から、狭い山道に入り
前から車が来ないことを祈リ、ひやひやしながらの運転
おまけにお店の前にある大きな看板を見過ごした
(店から出てきた車で看板が見えなかった)


この先100mの看板から、狭い山道に入り
前から車が来ないことを祈リ、ひやひやしながらの運転
おまけにお店の前にある大きな看板を見過ごした
(店から出てきた車で看板が見えなかった)
行けども行けども、店らしき建物はなく
挙句に行き止まりの看板に遭遇した
挙句に行き止まりの看板に遭遇した

Posted by 岩ちゃん at
17:05
│Comments(0)
2017年10月15日
実りの秋
紅はるか(さつまいも)を収穫
野菜などはよく朝採りなどと言われ、新鮮なものが美味しいですが
さつまいもは違います、2~3週間ほどおくと甘みが増します
元来待てない性格、焼き芋にして食べました

野菜などはよく朝採りなどと言われ、新鮮なものが美味しいですが
さつまいもは違います、2~3週間ほどおくと甘みが増します
元来待てない性格、焼き芋にして食べました
Posted by 岩ちゃん at
09:26
│Comments(0)
2017年10月12日
なが~い はざかけ
全国でも作付けが3番目に多いヒノヒカリ、和歌山でも人気の品種です
秋晴れのこの日は晩生品種の稲刈りが9時頃から一斉に始まった
最近珍しくなったはざかけ、どれだけの手間暇をかけているか
さぞや美味しいことでしょうね
やっと秋仕事が無事終わりました、感謝感激雨霰


秋晴れのこの日は晩生品種の稲刈りが9時頃から一斉に始まった
最近珍しくなったはざかけ、どれだけの手間暇をかけているか
さぞや美味しいことでしょうね
やっと秋仕事が無事終わりました、感謝感激雨霰
Posted by 岩ちゃん at
07:08
│Comments(0)
2017年10月07日
ごはんですよ
アヒル食堂に朝食が運びこまれると、隣のペリカンや鶏
孔雀のじっと待っている姿がいじらしくて
食欲の秋だから腹いっぱい食べてくださいね
孫と初めての動物園楽しいですね



孔雀のじっと待っている姿がいじらしくて
食欲の秋だから腹いっぱい食べてくださいね
孫と初めての動物園楽しいですね
Posted by 岩ちゃん at
18:02
│Comments(0)
2017年10月05日
キャベツの赤ちゃん
移植をして10日目、元気に育っていますよ
農協さんが移植機のレンタルを今年から始めました
早く作業が終わり有難かったです
近くの田んぼでは白菜が見事ですね



農協さんが移植機のレンタルを今年から始めました
早く作業が終わり有難かったです
近くの田んぼでは白菜が見事ですね
Posted by 岩ちゃん at
06:15
│Comments(0)