2013年12月25日
今年のキャベツ
和歌山市内でも20日に初雪が観測されたそうだ
9月に定植したキャベツ(恋岬)は病気もせず元気に生育している
1月中頃には出荷できるかな・・・・・

台風の影響で定植が11月2日になり、半月遅れた春キャベツ(めぐみ①)は
2ヶ月近くにもなるのになかなか成長していません

9月に定植したキャベツ(恋岬)は病気もせず元気に生育している
1月中頃には出荷できるかな・・・・・
台風の影響で定植が11月2日になり、半月遅れた春キャベツ(めぐみ①)は
2ヶ月近くにもなるのになかなか成長していません
Posted by 岩ちゃん at
04:35
│Comments(0)
2013年12月18日
シュロの木と雲
野菜畑を歩いて行くと、大きなシュロの木が目に飛び込んできた
空高く伸びるシュロの木と雲が印象的で、この日の雲は手を伸ばせば届きそうな雲でした


でも前日の雲はまるで違ったいた、心まで暗くなりそうな雲

空高く伸びるシュロの木と雲が印象的で、この日の雲は手を伸ばせば届きそうな雲でした
でも前日の雲はまるで違ったいた、心まで暗くなりそうな雲
Posted by 岩ちゃん at
18:24
│Comments(0)
2013年12月16日
キャベツ畑
今朝は久しぶりの青空で散歩も気持ちいい
仕事柄キャベツを目にするとついつい立ち寄ってしまった
キャベツや白菜、小松菜、青ねぎ、カブなど太陽の恵みを受けて
元気に生育していた




仕事柄キャベツを目にするとついつい立ち寄ってしまった
キャベツや白菜、小松菜、青ねぎ、カブなど太陽の恵みを受けて
元気に生育していた
Posted by 岩ちゃん at
21:49
│Comments(1)
2013年12月14日
大銀杏
このところの寒波でもうすっかり葉が落ちて、大銀杏も寒そうです
二週間ぶりのわかやま城ですが、まだ少しだけ紅葉が残っていました
それにしても、この寒い朝に薄着でお城を走っている若者の多いこと



二週間ぶりのわかやま城ですが、まだ少しだけ紅葉が残っていました
それにしても、この寒い朝に薄着でお城を走っている若者の多いこと
Posted by 岩ちゃん at
21:03
│Comments(1)
2013年12月07日
段階露光
昨日は和歌浦での課外授業、構図と露出のことについて
先生より分かりやすく講義をしていただきました。
まずは基本の9景、右から左へ、上から下へ
次は露出を-補正の最大から+補正の最大で
最後に3構図と段階露光の3カットの組み合わせで撮る、これが基本です。
また、撮りたいポイントは隅に配置することなどいろいろ勉強になりました。

写真は-5から+5までの段階露光です
先生より分かりやすく講義をしていただきました。
まずは基本の9景、右から左へ、上から下へ
次は露出を-補正の最大から+補正の最大で
最後に3構図と段階露光の3カットの組み合わせで撮る、これが基本です。
また、撮りたいポイントは隅に配置することなどいろいろ勉強になりました。

写真は-5から+5までの段階露光です
Posted by 岩ちゃん at
05:39
│Comments(2)