2020年06月21日
父の日
アジサイとアガパンサスの花は道端でよく咲いていますね
父の日にインパクトのあるアジサイの花にしようと
花屋さんに行ったのですが、無難なひまわりになったそうです
今日は田んぼに入ってジャンボタニシ獲りをしました
安全安心なお米はできるだけ農薬を使用しないことが基本です
約3時間でバケツが一杯になりました
Posted by 岩ちゃん at
19:12
│Comments(2)
2020年06月20日
すずちゃん
雀の赤ちゃんなのか、飛べない雀が畑にいた
近くに行くと羽をばたばたしながら逃げた
弱っているようでもなかったが
厳しい自然界飛べるまで、なんとか元気でいてほしい

立ち直ったトウモロコシ

近くに行くと羽をばたばたしながら逃げた
弱っているようでもなかったが
厳しい自然界飛べるまで、なんとか元気でいてほしい
立ち直ったトウモロコシ
Posted by 岩ちゃん at
19:50
│Comments(0)
2020年06月19日
凄い生命力
トウモロコシの栽培は無農薬ではなかなか難しく
ここ数年やめていましたが、苗をいただいたので植えました
先日の風雨で倒れていましたが(写真)
凄い生命力で復元していました
ナスも強風で葉っぱが萎れています(多分)
何をしていいか分からず、頑張れよ!


ここ数年やめていましたが、苗をいただいたので植えました
先日の風雨で倒れていましたが(写真)
凄い生命力で復元していました
ナスも強風で葉っぱが萎れています(多分)
何をしていいか分からず、頑張れよ!
Posted by 岩ちゃん at
20:54
│Comments(0)
2020年06月16日
梅雨の晴れ間
梅雨に入りし雨の日が続きましたね
久しぶりに田んぼに行くとなんと・・・多いこと
ジャンボタニシ君が大事な苗を食べています
仕方ありません、ジャンボたにしくんという薬剤(2キロ)を散布しました

久しぶりに田んぼに行くとなんと・・・多いこと
ジャンボタニシ君が大事な苗を食べています
仕方ありません、ジャンボたにしくんという薬剤(2キロ)を散布しました
Posted by 岩ちゃん at
22:12
│Comments(0)
2020年06月10日
水遊び
昨日は田植え五日目(最終日)が機械の故障もなく無事終了しました
機械の掃除、苗箱の掃除などもまだですが
取り敢えず、今日は雨が降るまでにサツマイモを植えました
気象台発表によると中国、近畿、東海地方で梅雨入りしたそうですね
しばらくゆっくりできそうです

機械の掃除、苗箱の掃除などもまだですが
取り敢えず、今日は雨が降るまでにサツマイモを植えました
気象台発表によると中国、近畿、東海地方で梅雨入りしたそうですね
しばらくゆっくりできそうです
Posted by 岩ちゃん at
21:07
│Comments(0)
2020年06月06日
代掻き作業
この時期は日の出が一年で最も早いそうですよ
今朝は4時に起床し、すぐに田んぼへ
今日は水を入れて代掻き作業です
田植えがしやすいように水田を平らにします
いつも悩むのが水加減で、多くても少なくてもダメ
これが難しい、さあ明日は田植え四日目
水加減はどうかな

今朝は4時に起床し、すぐに田んぼへ
今日は水を入れて代掻き作業です
田植えがしやすいように水田を平らにします
いつも悩むのが水加減で、多くても少なくてもダメ
これが難しい、さあ明日は田植え四日目
水加減はどうかな
Posted by 岩ちゃん at
20:27
│Comments(0)
2020年06月01日
夏野菜
夏野菜の代表格はトマト、茄子、ピーマン、胡瓜、西瓜などですが
今年は好きなトマトを25株植えました
またサツマイモ(紅はるか)も25株注文していて
入荷次第植える予定にしています

自然生えのミニトマト2株が順調に育っています

今年は好きなトマトを25株植えました
またサツマイモ(紅はるか)も25株注文していて
入荷次第植える予定にしています
自然生えのミニトマト2株が順調に育っています
Posted by 岩ちゃん at
19:33
│Comments(0)