2023年04月26日

トウモロコシの定植

セルトレイ128穴に1粒ずつ種を蒔き約一か月
草丈は10cm位と小さいですが、昨日30株を定植しました

  イリスの花


  


Posted by 岩ちゃん at 09:43Comments(0)

2023年04月22日

満開の君子蘭

母親が育てた君子蘭が今年も咲きました
蘭の仲間でなく、ヒガンバナ科の植物だそうです


  


Posted by 岩ちゃん at 20:38Comments(1)

2023年04月18日

ちょっとだけよ

菊の葉に紋白蝶が止まっていたので
そうっと近づくと危険を察知したのか飛んでいった

その場でしばらく待機していると、また菊に止まった
少しづつ少しづつ前進して30センチまで近づけた
連写も消音も忘れてシャッターを押すと飛んで行った






  


Posted by 岩ちゃん at 21:40Comments(0)

2023年04月17日

春真っ盛り

庭ではツツジが咲き始め、姫空木の花は満開です
畑の蛇の目菊やイリスも次々と花を咲かせ
甘い香りを放つスイトピーは華やかに咲き続けています






  


Posted by 岩ちゃん at 23:45Comments(0)

2023年04月17日

菖蒲の花

昨日はまだ蕾でしたが、今日は開花していました
トウモロコシの苗は定植するにはまだ小さいですね
枇杷の袋掛けは50枚の袋で足りず、新たに100枚購入しました
収穫が楽しみです








  


Posted by 岩ちゃん at 17:32Comments(0)

2023年04月14日

枇杷の袋掛け

毎年美味しいと好評の枇杷に袋掛けをしました
袋掛けと摘果は3月下旬から4月上旬の間に行ない
1カ所に3~4果実を目安に摘果するとよいそうですが
摘果も袋掛けも本格的にするのは今年からです


  


Posted by 岩ちゃん at 21:40Comments(0)

2023年04月13日

野菜苗の定植

昨日、種苗店でミニトマトと胡瓜の苗を購入しました
苗も値上がりしているようです
ミニトマト10株に胡瓜3株で5050円はいかにも高い
今日の午前中に定植しました





  


Posted by 岩ちゃん at 21:51Comments(0)

2023年04月12日

姫空木の花

昨年ご近所さんから頂いたヒメウツギの花が咲き始めました
背丈が低く小さな花の為、寝転ぶようにして撮影しましたが
難しいですね
極早生玉ねぎを収穫しました、美味しいと好評です






  


Posted by 岩ちゃん at 16:30Comments(0)

2023年04月03日

値上げラッシュ

4月に値上げされる食品が5000品目を超えるそうです
また古紙価格の上昇により、5月から段ボールも
1割ほど値上げになるそうです

ささやかな抵抗ですが、来年使用する分をまとめて
今月購入しませんかと農協より問い合わせがあった

肥料続き資材も値上げされ
何処でコスト削減したらいいかわかりません

   室生寺の桜

  


Posted by 岩ちゃん at 09:40Comments(0)

2023年04月02日

小原の極楽桜

室生寺から約20分北に向かうと小原の里を見下ろす高台
にある極楽寺境内の枝垂れ桜です




  


Posted by 岩ちゃん at 22:50Comments(0)

2023年04月01日

室生寺

石楠花が咲くころにもう一度来れたらいいですね
令和になって宝物殿が建設され、平安時代を代表する
国宝釈迦如来坐像などが公開されていました

  鐙坂(あぶみざか)と金堂


  国宝 金堂


  国宝 本堂


             国宝 五重塔


  


Posted by 岩ちゃん at 22:00Comments(0)

2023年04月01日

長谷寺

花の御寺として多くの人々の信仰をあつめている長谷寺
大和川からの写真を撮りたくて・・・
大和川の上流に初瀬ダムがあって
ダム湖は「まほろば湖」と命名されているそうです









  


Posted by 岩ちゃん at 06:44Comments(0)