2021年10月31日
秋を探しに・・・
昨日はエンドウとソラマメの定植をしました
結局後で蒔いたエンドウは不要になり、近所の人にもらってもらいましたが
まだまだ残っています
玉ねぎの苗も買ってきたのでその準備もしたいし
これが済めばゆっくり秋を探しに行きたいですね
紀ノ川の土手に咲く花、7年前の写真です

結局後で蒔いたエンドウは不要になり、近所の人にもらってもらいましたが
まだまだ残っています
玉ねぎの苗も買ってきたのでその準備もしたいし
これが済めばゆっくり秋を探しに行きたいですね
紀ノ川の土手に咲く花、7年前の写真です
Posted by 岩ちゃん at
05:00
│Comments(0)
2021年10月28日
芋をほりますよ
今日はお天気が良かったので孫とサツマイモの収穫です
前日にある程度掘ってあるので1,2,3の掛け声で
力を合わせて蔓を引っ張って芋掘りをしました
前に掘ってから10日が過ぎ、良い大きさになっていました

前日にある程度掘ってあるので1,2,3の掛け声で
力を合わせて蔓を引っ張って芋掘りをしました
前に掘ってから10日が過ぎ、良い大きさになっていました
Posted by 岩ちゃん at
20:10
│Comments(2)
2021年10月27日
その後のお豆さん
先に蒔いたウスイエンドはそろそろ定植時期です
あとで蒔いたウスイエンドウも順調です
やっとソラマメも13日目で発芽しました
5才の孫が小さい自転車に乗り始め
スピードを出しては急ブレーキで止めて楽しそうだ
ヘルメットを被って危険な道を走る日もそう遠くないようですね


あとで蒔いたウスイエンドウも順調です
やっとソラマメも13日目で発芽しました
5才の孫が小さい自転車に乗り始め
スピードを出しては急ブレーキで止めて楽しそうだ
ヘルメットを被って危険な道を走る日もそう遠くないようですね
Posted by 岩ちゃん at
06:40
│Comments(0)
2021年10月23日
新米の取引価格
農林水産省が14日に公表した9月の業者間取引価格(60㌔)は
全銘柄の平均が13255円で前年同月より1888円(約12%)安くなった
コロナ禍で外食産業が低迷したことが響いたようです
お米では収入減になりそうなので野菜でなんとか挽回したいですね
キャベツ定植後23日目


全銘柄の平均が13255円で前年同月より1888円(約12%)安くなった
コロナ禍で外食産業が低迷したことが響いたようです
お米では収入減になりそうなので野菜でなんとか挽回したいですね
キャベツ定植後23日目
Posted by 岩ちゃん at
06:36
│Comments(0)
2021年10月22日
発芽率95%
育苗土に蒔いたウスイエンドウはほとんど発芽しています
従来の直播と発芽率がまったく違いますね
そら豆はまだほとんど発芽していませんが
まず心配しなくても良さそうです
今年咲かなかった女郎花ですが園芸店に聞いてみると
定植1年目は咲かないそうです
★7日目のウスイエンドウ★

★直播のウスイエンドウ★


従来の直播と発芽率がまったく違いますね
そら豆はまだほとんど発芽していませんが
まず心配しなくても良さそうです
今年咲かなかった女郎花ですが園芸店に聞いてみると
定植1年目は咲かないそうです
★7日目のウスイエンドウ★
★直播のウスイエンドウ★
Posted by 岩ちゃん at
05:00
│Comments(0)
2021年10月19日
サツマイモの収穫
昨日はサツマイモ紅はるかを収穫しました
昨年より1日遅い収穫なので丸々太ったサツマイモが
顔を出すものと思っていました
掘っても掘っても小さくて、半分ほど掘って止めました
収穫予定の1週間前にツルを刈り取っておくと
サツマイモにデンプンが逆流して甘みが増すそうです


昨年より1日遅い収穫なので丸々太ったサツマイモが
顔を出すものと思っていました
掘っても掘っても小さくて、半分ほど掘って止めました
収穫予定の1週間前にツルを刈り取っておくと
サツマイモにデンプンが逆流して甘みが増すそうです
Posted by 岩ちゃん at
17:11
│Comments(0)
2021年10月18日
慶哉寺の銀杏
今日は近くのお米屋さんへくず米75㎏を買ってもらった
店主は「2340円になります」と言っただけで・・・
そしたら㌔30円の計算かな、昨年は40円だったのにね
Posted by 岩ちゃん at
21:30
│Comments(0)
2021年10月17日
百日草
初夏から晩秋までの間に咲き続け
開花期間が長いことにちなんで名付けられたそうです
待望の雨が夜中に降っていますね
定植から17日間まったく雨が降らず
活着しきれなかった苗が枯れ始めていたから
待ちに待った救いの雨です

開花期間が長いことにちなんで名付けられたそうです
待望の雨が夜中に降っていますね
定植から17日間まったく雨が降らず
活着しきれなかった苗が枯れ始めていたから
待ちに待った救いの雨です
Posted by 岩ちゃん at
03:30
│Comments(0)
2021年10月16日
蘇鉄の花
お寺の蘇鉄を剪定をしていただくと雌花が咲いていた
花の下には赤い実がなっていました
開花するのは10年に1回といわれており
植木屋さんに教えてもらわないと花が咲くことすら知りませんでした
昨日念のためにそら豆とスナップエンドの種まきを本格的に
タキイの育苗土を買って再度種まきをやりました



花の下には赤い実がなっていました
開花するのは10年に1回といわれており
植木屋さんに教えてもらわないと花が咲くことすら知りませんでした
昨日念のためにそら豆とスナップエンドの種まきを本格的に
タキイの育苗土を買って再度種まきをやりました
Posted by 岩ちゃん at
06:00
│Comments(0)
2021年10月15日
作況指数の発表
農水省が発表した水稲の作況指数は北海道は108の良、東北は102
のやや良、北陸、東海、九州は8月中旬以降の低温と日照不足などの
影響でやや不良、全国の作況指数は100の平年並み
10アール当たりの予想収量は539㎏になるそうです
今年の米価は20年度産の在庫が積み上がり、概算金が2割程度
下落する地域があるそうですが、出荷したお米(キヌヒカリ)の概算金は60㌔
1等米で12,000円、2等米で11,500円でした
のやや良、北陸、東海、九州は8月中旬以降の低温と日照不足などの
影響でやや不良、全国の作況指数は100の平年並み
10アール当たりの予想収量は539㎏になるそうです
今年の米価は20年度産の在庫が積み上がり、概算金が2割程度
下落する地域があるそうですが、出荷したお米(キヌヒカリ)の概算金は60㌔
1等米で12,000円、2等米で11,500円でした
Posted by 岩ちゃん at
03:45
│Comments(0)
2021年10月13日
エンドウとソラマメの種まき
苦手なエンドウとソラマメの種まきをやりました
近所の豆博士にご指導を受けたのになかなか上達しません
発芽の適温は15℃~20℃で5日ほどで発芽するそうですが
今年は上手く行くか心配です
大根に防虫ネット掛けました、防虫ネットのない小松菜はとても食用になりません

近所の豆博士にご指導を受けたのになかなか上達しません
発芽の適温は15℃~20℃で5日ほどで発芽するそうですが
今年は上手く行くか心配です
大根に防虫ネット掛けました、防虫ネットのない小松菜はとても食用になりません
Posted by 岩ちゃん at
05:02
│Comments(0)
2021年10月12日
誕生日会
先日三才の孫娘がおもちゃのピアノを両手で叩きながら
ハッピーバースデーツユーと歌っていた
初めて見る弾き語りにびっくりです
10秒間の動画を何度も再生して元気をもらってます
ブロッコリー(ピクセル)12日目です、しっかりと生育しています


ハッピーバースデーツユーと歌っていた
初めて見る弾き語りにびっくりです
10秒間の動画を何度も再生して元気をもらってます
ブロッコリー(ピクセル)12日目です、しっかりと生育しています
Posted by 岩ちゃん at
12:55
│Comments(0)
2021年10月10日
なかなかない経験
野菜苗に水やりをする日が続きました
定植当日と翌日その後もまったく雨が降らず
延べ16時間地下水を汲み上げ放水することになりました
ガソリンの消費量約10リットル
ようやく活着して葉っぱが少し大きくなってきました

定植当日と翌日その後もまったく雨が降らず
延べ16時間地下水を汲み上げ放水することになりました
ガソリンの消費量約10リットル
ようやく活着して葉っぱが少し大きくなってきました
Posted by 岩ちゃん at
04:32
│Comments(0)
2021年10月07日
臨時営業します
水管橋の崩落で銭湯を利用するお客さんが普段の3倍位増えたそうです
店先には本日定休日ですが臨時営業いたしますの張り紙
俄かに活気づいた銭湯です
昨日晩生品種のヒノヒカリの稲刈りを終えました
そろそろ雨が降ってほしいのですが・・・お天気が続くようですね
野菜苗に水やりをする日が続きそうです

店先には本日定休日ですが臨時営業いたしますの張り紙
俄かに活気づいた銭湯です
昨日晩生品種のヒノヒカリの稲刈りを終えました
そろそろ雨が降ってほしいのですが・・・お天気が続くようですね
野菜苗に水やりをする日が続きそうです
Posted by 岩ちゃん at
06:01
│Comments(0)
2021年10月02日
孫娘と遊ぶ
10月になりました
昨日は台風の影響で風が強かったですね
先日もうすぐ3歳になる孫娘と日本地図パズルで遊ぶ
字も読めないのに形だけで次々と並べる(凄い才能です)
お陰で写真を撮りに行く時間がなくなりました
5年前の写真です


昨日は台風の影響で風が強かったですね
先日もうすぐ3歳になる孫娘と日本地図パズルで遊ぶ
字も読めないのに形だけで次々と並べる(凄い才能です)
お陰で写真を撮りに行く時間がなくなりました
5年前の写真です
Posted by 岩ちゃん at
05:15
│Comments(0)