2021年05月25日
びわの収穫
昨日のNHKのうまいっは房州びわでした
美味しいびわを作るには
開花時期に行う摘房で3割に減らし
なおかつ摘果では葉っぱ15枚に1果が目安らしい
何ひとつ管理をしない我が家のびわは小粒でキズもありますが
まあまあ美味しいです
来年は摘果して袋掛けをして美味しいびわを育てたいですね

美味しいびわを作るには
開花時期に行う摘房で3割に減らし
なおかつ摘果では葉っぱ15枚に1果が目安らしい
何ひとつ管理をしない我が家のびわは小粒でキズもありますが
まあまあ美味しいです
来年は摘果して袋掛けをして美味しいびわを育てたいですね
Posted by 岩ちゃん at
11:38
│Comments(0)
2021年05月21日
農林業センサス
5年ごとに行う農林業の調査の結果が発表された
農業従事者は136万3千人で5年前に比べて39万4千人減と過去最大の減少になったそうです
率にして22.4%の減少です
65歳の占める割合は69.6%なので5年後の調査はもっと厳しいかもしれませんね
梅雨に入ってから雨の降らない日はないですね
お陰で収穫した玉ねぎを日光に当てることもできず倉庫に・・・

農業従事者は136万3千人で5年前に比べて39万4千人減と過去最大の減少になったそうです
率にして22.4%の減少です
65歳の占める割合は69.6%なので5年後の調査はもっと厳しいかもしれませんね
梅雨に入ってから雨の降らない日はないですね
お陰で収穫した玉ねぎを日光に当てることもできず倉庫に・・・
Posted by 岩ちゃん at
04:10
│Comments(0)
2021年05月19日
緑化中
育苗機(暗室)から出した日は黄色い苗だったが
二日目の朝には緑色に変化していました
今迄は寒冷紗できっちりと直射日光をさけていましたが
この頃は横着して駐車場に並べています
暗室から急に強い直射日光にあてると障害で緑化しないこともあるようです

二日目の朝には緑色に変化していました
今迄は寒冷紗できっちりと直射日光をさけていましたが
この頃は横着して駐車場に並べています
暗室から急に強い直射日光にあてると障害で緑化しないこともあるようです
Posted by 岩ちゃん at
18:00
│Comments(0)
2021年05月17日
梅雨入り
昨日近畿地方が梅雨入りしたそうです
なんと平年に比べて21日も早いそうだ、田植えまであと1回耕す予定だったのに・・・・
晩生玉ねぎもまだ収穫時期まであと一週間ほしいところ
明日にでも収穫したほうがよさそうですね

なんと平年に比べて21日も早いそうだ、田植えまであと1回耕す予定だったのに・・・・
晩生玉ねぎもまだ収穫時期まであと一週間ほしいところ
明日にでも収穫したほうがよさそうですね
Posted by 岩ちゃん at
23:30
│Comments(0)
2021年05月16日
ゴデチア
ゴデチアが咲き始めました
アプリ(グーグルレンズ)で簡単に花の名前が分かり便利ですね
今日は田植えが近づき、水路清掃の日です
名草山の麓の小さな水路ですが、落ち葉や木の枝で凄いことに
休憩を含め約2時間で終了しました
最近になって参加していますが、今までは不参加による罰金を支払っていました

アプリ(グーグルレンズ)で簡単に花の名前が分かり便利ですね
今日は田植えが近づき、水路清掃の日です
名草山の麓の小さな水路ですが、落ち葉や木の枝で凄いことに
休憩を含め約2時間で終了しました
最近になって参加していますが、今までは不参加による罰金を支払っていました
Posted by 岩ちゃん at
21:51
│Comments(0)
2021年05月14日
ジャガイモの収穫
今日孫が来たのでジャガイモの収穫を手伝ってもらいました
メークインもキタアカリも丁度いい大きさで良かったのですが
カメラのメモリーを入れ忘れていました
いい笑顔だったのに・・・・残念
2歳の孫はもうなんでも話す、特にごめんなちゃいと謝る仕草が可愛い
写真が撮れてなくてごめんなちゃい

メークインもキタアカリも丁度いい大きさで良かったのですが
カメラのメモリーを入れ忘れていました
いい笑顔だったのに・・・・残念
2歳の孫はもうなんでも話す、特にごめんなちゃいと謝る仕草が可愛い
写真が撮れてなくてごめんなちゃい
Posted by 岩ちゃん at
22:00
│Comments(0)
2021年05月13日
ジャガイモの収穫近しか
ジャガイモの収穫は葉が黄色くなり茎が倒れてきたら収穫の目安です
また、晴れが2日以上続いた日に収穫するとよいそうですが
一度試しに掘り出しをしたいと思います
二日前に西瓜3株、メロン2株、ミニカボチャ2株、ピーマン2株を
水稲苗に占領された畑に空きスペースを探しながら定植しました


また、晴れが2日以上続いた日に収穫するとよいそうですが
一度試しに掘り出しをしたいと思います
二日前に西瓜3株、メロン2株、ミニカボチャ2株、ピーマン2株を
水稲苗に占領された畑に空きスペースを探しながら定植しました
Posted by 岩ちゃん at
19:00
│Comments(0)
2021年05月12日
トラック輸送
育苗機から水稲苗を出して、日陰(駐車場)で二日間緑化させて
今朝はトラックに積んで畑に移動しました
明日からお天気の良い日は朝、昼、夕方の水やりが日課です

今朝はトラックに積んで畑に移動しました
明日からお天気の良い日は朝、昼、夕方の水やりが日課です
Posted by 岩ちゃん at
18:36
│Comments(0)
2021年05月06日
2021年05月04日
ジャーマンアイリス
ジャーマンアイリスが咲きました
昨日は菊の挿し木をやりましたが
本来は色や開花時期など区別してやりたいですが
そこは適当な性格、今年もまーいいかになりました
ジャガイモの葉っぱが黄色くなってきました、肥料不足かと思い少し追肥しました

昨日は菊の挿し木をやりましたが
本来は色や開花時期など区別してやりたいですが
そこは適当な性格、今年もまーいいかになりました
ジャガイモの葉っぱが黄色くなってきました、肥料不足かと思い少し追肥しました
Posted by 岩ちゃん at
23:45
│Comments(0)
2021年05月02日
雨に濡れた百日草
エンドウ豆の収穫が終わり、今日から後片付けです
今日日曜日なのに、早速病院からワクチン接種日の連絡をいただきました
5月中かと予想していのですが、6月下旬になりました
2回目の接種は3週間後の7月中旬になるそうです
Posted by 岩ちゃん at
23:45
│Comments(0)
2021年05月01日
庭に咲いた一輪のつつじ
今日から新型コロナウイルスワクチンの予約申し込みで
朝から何度も電話を掛けたのに話し中でした
お昼前にやっと繋がって、接種日は後日連絡いただけるようです

朝から何度も電話を掛けたのに話し中でした
お昼前にやっと繋がって、接種日は後日連絡いただけるようです
Posted by 岩ちゃん at
16:45
│Comments(0)