2013年09月21日
中秋の名月
中秋の名月19日ならぬ20日の月
昨日の授業は月の撮影、iso400 絞り5.6 でいろいろとやってみなさい
ということで AV TV M とダイヤルを回してみた

昨日の新聞に満月が照らし出した日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」と
満月を鳥が横切る写真が載っていて、超望遠レンズ使用とあった
レンズも三脚もなければ、まあ撮れない
昨日の授業は月の撮影、iso400 絞り5.6 でいろいろとやってみなさい
ということで AV TV M とダイヤルを回してみた
昨日の新聞に満月が照らし出した日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」と
満月を鳥が横切る写真が載っていて、超望遠レンズ使用とあった
レンズも三脚もなければ、まあ撮れない
Posted by 岩ちゃん at
06:34
│Comments(2)
2013年09月12日
ムービ発表会
9月11日お昼12時より県立図書館2階 メディア・アートホールで
受講生によるムービ発表会が行われた、タイトルは「私の街色はにほへど」
元水曜日のメンバーの方にお会いしたく寄せていただきました

受講生によるムービ発表会が行われた、タイトルは「私の街色はにほへど」
元水曜日のメンバーの方にお会いしたく寄せていただきました
Posted by 岩ちゃん at
05:58
│Comments(0)
2013年09月10日
案山子
田んぼで作業しているような案山子が毎年ご近所で見かける
人間とそっくりなのでついおじちゃんと声を掛けたくなる
でもスズメ対策にどれだけ有効なのか疑問に思うが・・・
今年初めて作った案山子、へのへのもへじちゃんです


顔がでかく漫才師の西川のりお似の一本足の案山子です
人間とそっくりなのでついおじちゃんと声を掛けたくなる
でもスズメ対策にどれだけ有効なのか疑問に思うが・・・
今年初めて作った案山子、へのへのもへじちゃんです
顔がでかく漫才師の西川のりお似の一本足の案山子です
Posted by 岩ちゃん at
21:43
│Comments(2)
2013年09月09日
女性四人の写真展
写真大好きな女性四人による初めての写真展は今日が最終日です

「それぞれの時、それぞれの場所」変わりゆく和歌山、変わらない和歌山を
撮ることの大切さ、また日常を撮る大切さなど勉強させていただきました

「それぞれの時、それぞれの場所」変わりゆく和歌山、変わらない和歌山を
撮ることの大切さ、また日常を撮る大切さなど勉強させていただきました
Posted by 岩ちゃん at
06:53
│Comments(0)
2013年09月07日
今日から稲刈りです
今日の天気予報は午後から雨かも・・・降水確率40%
AM9時より刈り取り作業、11時ごろ小雨がポロっときた
雨が降らないことを祈りながら1時に刈り取り作業完了した
今年の夏は記録的な猛暑で豊作です、しかし高温障害も出やすいから心配
2010年も猛暑で高温障害のため1等米が2割と少なく過去最低であった


キヌヒカリは(早生品種)出穂後30日~36日が刈り取りの適期です
AM9時より刈り取り作業、11時ごろ小雨がポロっときた
雨が降らないことを祈りながら1時に刈り取り作業完了した
今年の夏は記録的な猛暑で豊作です、しかし高温障害も出やすいから心配
2010年も猛暑で高温障害のため1等米が2割と少なく過去最低であった
キヌヒカリは(早生品種)出穂後30日~36日が刈り取りの適期です
Posted by 岩ちゃん at
23:23
│Comments(0)
2013年09月03日
はじめの一歩写真展
M教室のメンバーによるはじめての写真展
私がコメントする立場ではないが
「はじめの一歩」とは思えないほどメンバーの想いが
伝わってくる作品ばかりであったように感じました



写真展の準備や片付け等いろいろお世話になりました
お世話いただいた方に感謝です
私がコメントする立場ではないが
「はじめの一歩」とは思えないほどメンバーの想いが
伝わってくる作品ばかりであったように感じました
写真展の準備や片付け等いろいろお世話になりました
お世話いただいた方に感謝です
Posted by 岩ちゃん at
23:56
│Comments(0)