2022年10月25日

キャベツの赤ん坊

今年のキャベツの作付けは昨年比約1割減、白菜に至っては2割減だそうです
ブロッコリーは昨年より少し増えたそうです

コロナ感染の影響で野菜の価格が低迷したこと
また高齢になったことも影響しているようです




  


Posted by 岩ちゃん at 20:51Comments(0)

2022年10月24日

落花生の収穫

昨日、落花生の半立(3株)を収穫しました
半日日光に当て、乾かして土を払い、一つ一つ千切りました
あとはじっくり1か月程度乾燥させることで、甘味が増して味わい深くなるそうです


  


Posted by 岩ちゃん at 23:08Comments(0)

2022年10月20日

夕日に輝くススキ

生石高原は日が沈むと上着を着ても寒かったです
結婚式の前撮りで白いドレスを着た花嫁さんはもっと寒かったと思います





  


Posted by 岩ちゃん at 22:03Comments(1)

2022年10月20日

天空の花畑

写真仲間と鷲ヶ峰コスモパークへ行ってきました
爽やかな秋晴れとあって鷲ヶ峰の頂上にあるコスモスパークは
大勢の行楽客で賑わっていました


  


Posted by 岩ちゃん at 21:25Comments(0)

2022年10月19日

種まき作業

昨日はソラマメ、エンドウ、スナップエンドウ、スイトピーの種まき作業をやりました
育苗のポイントは日光に充分当て、水やりは朝行うと良いそうです
(夜に水分が多いと徒長の原因になるため)



今日は花の苗(金魚草、スターチス、ゴデチャ)を定植しました



  


Posted by 岩ちゃん at 20:10Comments(0)

2022年10月17日

サツマイモの収穫

秋晴れの午後孫娘とサツマイモを収穫しました
ヨイショと大声で芋掘り、楽しそうです
今年は豊作のようです

ブロッコリーに初期成育を促すために肥料(千代田472)を
施用しました

  


Posted by 岩ちゃん at 05:20Comments(0)

2022年10月15日

RAW撮影

ライトルームで編集しました



昨日は除草剤散布しました
定植後10日以内に土壌散布することになっていますが
天候の都合で1日過ぎました
ギリギリセーフであってほしい  


Posted by 岩ちゃん at 05:23Comments(3)

2022年10月14日

工場夜景

みかん山の所有者の方が仕事を終えて帰る時に
許可いただき約一時間の撮影でした

この時期は極早生みかんの収穫になるそうです
11月になれば早生みかん、12月は晩生と
これからシーズンで忙しくなるそうです






  


Posted by 岩ちゃん at 06:21Comments(0)

2022年10月08日

孫の運動会

秋は運動会の季節ですね
コロナ感染予防のため父兄の人数制限があって
現地で声援できませんでした
このご時世声援もダメかも・・・



  


Posted by 岩ちゃん at 18:18Comments(3)

2022年10月07日

最終戦

エンゼルスの大谷選手が最終戦で史上初の
規定投球回数と規定打席を達成する偉業を成し遂げた
凄いことですね

昨日、稲刈り作業最終日(晩生品種ヒノヒカリ)
何事もなく無事に終えました
今年は豊作です




  


Posted by 岩ちゃん at 06:03Comments(0)