2013年11月26日
2013年11月24日
夜のわかやま城
夜の撮影が苦手なんですが、
三脚もないのに無理なんですが
日曜日でお城を走るひとが案外多い、10人以上の方とすれ違った
ここでは時計周りと反対に走ることがルールのようだ



やはり夜は外出禁止です、昼間の撮影でがんばろう。
三脚もないのに無理なんですが
日曜日でお城を走るひとが案外多い、10人以上の方とすれ違った
ここでは時計周りと反対に走ることがルールのようだ
やはり夜は外出禁止です、昼間の撮影でがんばろう。
Posted by 岩ちゃん at
19:21
│Comments(0)
2013年11月21日
わかやま城
わかやま城で写真教室が行われてから早いものでもう一年になる
今日は心地よいお天気で、紅葉渓では何人ものカメラマンと出会った




今日は心地よいお天気で、紅葉渓では何人ものカメラマンと出会った
Posted by 岩ちゃん at
18:25
│Comments(4)
2013年11月18日
大和ミュージアムと宮島
戦艦大和を建造した呉市の海事歴史科学館では全長26.3メートルもある戦艦大和が
(実物の10分の1)1F正面に、また人間魚雷「回天」なども展示されている。



千光寺の夫婦岩
二人が愛を誓うと願いが
叶うといわれています

大願寺の九本松
廿日市天然記念物
(実物の10分の1)1F正面に、また人間魚雷「回天」なども展示されている。
千光寺の夫婦岩
二人が愛を誓うと願いが
叶うといわれています
大願寺の九本松
廿日市天然記念物
Posted by 岩ちゃん at
13:41
│Comments(0)
2013年11月16日
2013年11月16日
親睦旅行一泊二日
今年の親睦旅行はちょっと足を伸ばして山口県岩国市へ
山陽自動車道を西へ500㌔、途中尾道で昼食と千光寺の参拝
ロープウェイで千光寺公園へ



錦帯橋と岩国城 天候は曇りで午後4時を過ぎたころに到着

山陽自動車道を西へ500㌔、途中尾道で昼食と千光寺の参拝
ロープウェイで千光寺公園へ
錦帯橋と岩国城 天候は曇りで午後4時を過ぎたころに到着
Posted by 岩ちゃん at
17:32
│Comments(0)
2013年11月10日
時計
引き出物の時計がでてきた。
寿 昭和62年10月25日とある
電池を入れ替えるとしばらくして
動き出したが・・・・・・
昔のひとは物を大切にしたよな
結婚式の引き出物といえば
時計が定番であったな~
近頃は時間に縛られることがなくなりました
Posted by 岩ちゃん at
22:36
│Comments(2)
2013年11月10日
朝の散歩
早朝の散歩はさわやかな空気のなか一日の始まりです
毎日がこんな一日であればなんて健康的な生活なのにね
今日は写真の日で特別です
公園前の通りも紅葉が綺麗になってきました


毎日がこんな一日であればなんて健康的な生活なのにね
今日は写真の日で特別です
公園前の通りも紅葉が綺麗になってきました
Posted by 岩ちゃん at
04:57
│Comments(2)
2013年11月07日
2013年11月06日
高野山
紅葉の高野山は昨年カメラを買ってアマチュアカメラマンとして
デビューした思い出の聖地です
サンケイ新聞に紅葉の金剛峯寺が載っていたので同じアングルで




昨年は日曜日で凄い観光客であったが、今日はゆっくりしました
デビューした思い出の聖地です
サンケイ新聞に紅葉の金剛峯寺が載っていたので同じアングルで
昨年は日曜日で凄い観光客であったが、今日はゆっくりしました
Posted by 岩ちゃん at
19:45
│Comments(2)
2013年11月05日
山里の秋
山里の田んぼに稲わらが倒れないように、三つずつまとめて干していた、
お隣りの田んぼでは収穫された大豆が天日干しされ、
秋の日ざしを浴びて気持ち良さそうです

お隣りの田んぼでは収穫された大豆が天日干しされ、
秋の日ざしを浴びて気持ち良さそうです
Posted by 岩ちゃん at
19:43
│Comments(2)