2020年08月18日
酷暑の夏
昨日は観測史上最高の気温 41.1度を観測したそうです
体温を上回る危険な暑さが続き、とても日中の農作業はできません
久しぶりに写真の編集をして、分からないところをアドビさんに電話すると
40分待ちでした(コロナの影響ですか)
編集しないよう撮影時に気を付けたいですね
中生品種のきぬむすめが出穂し始めました


体温を上回る危険な暑さが続き、とても日中の農作業はできません
久しぶりに写真の編集をして、分からないところをアドビさんに電話すると
40分待ちでした(コロナの影響ですか)
編集しないよう撮影時に気を付けたいですね
中生品種のきぬむすめが出穂し始めました
Posted by 岩ちゃん at
15:00
│Comments(0)
2020年08月11日
いつもの夏
主婦の会話は幅広い、そのため時間も長い
その日は料理から始まり蝉のことまで話題になったそうだ
蝉って何時ごろに鳴き止むか知ってる
10時半ごろに鳴き止むそうだ
数日後午後に鳴いている蝉があった
あの蝉は変わり者かな。。。
それとも違う種類かな、話題はつきませんね
今日はスズメ対策をしないといけないのですが暑くてね

その日は料理から始まり蝉のことまで話題になったそうだ
蝉って何時ごろに鳴き止むか知ってる
10時半ごろに鳴き止むそうだ
数日後午後に鳴いている蝉があった
あの蝉は変わり者かな。。。
それとも違う種類かな、話題はつきませんね
今日はスズメ対策をしないといけないのですが暑くてね
Posted by 岩ちゃん at
16:52
│Comments(0)
2020年08月07日
猪さん侵入禁止ですよ
今日は立秋です
このころから毎年イノシシが出没します
昨日、アルミスの電気柵を設置しましたが
夜になって、テスターで通電しているか確認したところ
何故かまったく反応しなかった
今日、気になるところをやり直してテスターで確認すると
赤く光りました
イノシシさんいつでもいらっしゃい

このころから毎年イノシシが出没します
昨日、アルミスの電気柵を設置しましたが
夜になって、テスターで通電しているか確認したところ
何故かまったく反応しなかった
今日、気になるところをやり直してテスターで確認すると
赤く光りました
イノシシさんいつでもいらっしゃい
Posted by 岩ちゃん at
22:33
│Comments(0)
2020年08月03日
ファイト
水稲栽培で欠かせないのが消毒作業です
昨年から早生品種に限り農薬散布が1回になりました
暑い時期にそれこそマスクをし合羽を着ての作業は過酷です
今年初めての作業のためか、散布しながら歩くスピードが早かったようです
本来420㍑の散布しなければならないのに
350㍑しか散布できませんでした、明日はゆっくりゆっくり

新型コロナウイルス感染拡大防止対策に対する補助金の説明会があったようです
作業員の接触を減らすような機械等の導入(例えば農薬散布用ドローン)
上限は100万で75%の補助があるそうです
来年はあちこちで農薬散布のドローンが飛ぶかもね
昨年から早生品種に限り農薬散布が1回になりました
暑い時期にそれこそマスクをし合羽を着ての作業は過酷です
今年初めての作業のためか、散布しながら歩くスピードが早かったようです
本来420㍑の散布しなければならないのに
350㍑しか散布できませんでした、明日はゆっくりゆっくり
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に対する補助金の説明会があったようです
作業員の接触を減らすような機械等の導入(例えば農薬散布用ドローン)
上限は100万で75%の補助があるそうです
来年はあちこちで農薬散布のドローンが飛ぶかもね
Posted by 岩ちゃん at
20:35
│Comments(0)