2012年10月07日
田んぼ№3
10月5日(金)快晴 晩生品種ヒノヒカリの稲刈りでやっと収穫作業も終了した
今年も機械の損傷なく、無事に終わった ありがとう
先日ある所でどのお米が1番美味しいか? コシヒカリ、ヒノヒカリ、新米のキヌヒカリ
3種類の賞味テストをやった結果
キヌヒカリが美味しい、いやコシヒカリと言われる方もあり、でも私はヒノヒカリかな?
名前を伏せて食べてみると分かりませんが結論でした
ヒノヒカリはコシヒカリ、ひとめぼれに次いで全国第3位の作付品種で九州地方を中心に西日本で広く栽培されています



今年も機械の損傷なく、無事に終わった ありがとう
先日ある所でどのお米が1番美味しいか? コシヒカリ、ヒノヒカリ、新米のキヌヒカリ
3種類の賞味テストをやった結果
キヌヒカリが美味しい、いやコシヒカリと言われる方もあり、でも私はヒノヒカリかな?
名前を伏せて食べてみると分かりませんが結論でした
ヒノヒカリはコシヒカリ、ひとめぼれに次いで全国第3位の作付品種で九州地方を中心に西日本で広く栽培されています
Posted by 岩ちゃん at 05:07│Comments(2)
この記事へのコメント
岩ちゃん おはようさん
モミ蒔き 田植 施肥 草取り 水管理と
大へんでしたでしょうね。
刈取りを終えると大へんだったことも
忘れてしまう1番うれしいときでしょう
岩ちゃん推奨の
ヒノヒカリ食べてみますよ
モミ蒔き 田植 施肥 草取り 水管理と
大へんでしたでしょうね。
刈取りを終えると大へんだったことも
忘れてしまう1番うれしいときでしょう
岩ちゃん推奨の
ヒノヒカリ食べてみますよ
Posted by 水です at 2012年10月07日 10:52
水さん こんばんは
すみません、新米と旧米の区別もできないくらい味音痴ですので
とても推奨なんてできません
ただ、キヌヒカリとヒノヒカリどちらが人気があるかといえば
圧倒的にヒノヒカリです
世間では3連休 行楽地へ出掛ける車で結構渋滞していました
ここ当分私はトラックに乗って
田んぼに出掛ける日々が続きそうです
すみません、新米と旧米の区別もできないくらい味音痴ですので
とても推奨なんてできません
ただ、キヌヒカリとヒノヒカリどちらが人気があるかといえば
圧倒的にヒノヒカリです
世間では3連休 行楽地へ出掛ける車で結構渋滞していました
ここ当分私はトラックに乗って
田んぼに出掛ける日々が続きそうです
Posted by 岩ちゃん at 2012年10月07日 21:09