2019年04月12日
仏隆寺
嘉祥3年(850年)に弘法大師空海の高弟・賢恵(けんね)が創建したと伝わる古刹です
仏隆寺宝物が入り口に書かれていました
まず、堅恵大徳石室は貞観時代(859~876年)に構築されたもの
また大和茶発祥の地とされ、本堂内に茶臼が保存されているそうです
空海が唐から持ち帰った日本最古のお茶を栽培したと言われています
その他弘法大師座像など





仏隆寺宝物が入り口に書かれていました
まず、堅恵大徳石室は貞観時代(859~876年)に構築されたもの
また大和茶発祥の地とされ、本堂内に茶臼が保存されているそうです
空海が唐から持ち帰った日本最古のお茶を栽培したと言われています
その他弘法大師座像など
Posted by 岩ちゃん at 23:09│Comments(0)